[PR]
保湿とは

男性にも必要?保湿ケアの必要性
ズバリ、保湿ケアは、すべての年齢、すべての肌質の男性にとって必要なケア。その理由は主に、「紫外線」「加齢」「洗いすぎ」の3つから説明できます。紫外線

加齢
本来、肌は一定のサイクルで生まれ変わります。紫外線や摩擦などで肌トラブルが生じても、約1ヶ月後には細胞が生まれ変わり、元の肌に戻るようになっているのです。このサイクルを「ターンオーバー」というのですが、このターンオーバーは、年齢を重ねるごとにどんどんズレが生じてくるので注意が必要です。特に、肌のうるおいやハリを保つNMF(天然保湿因子)が正常につくられないと、肌の弾力はどんどん失われます。内側でうるおい成分がつくられなければ、外部からうるおい成分を取り込むことで代替手段とするのです。洗いすぎ
特に意識をしていなくても、男性は普段の力が強いです。「肌をゴシゴシとこするのは厳禁」という洗顔ルールは広く知られるところですが、男性は無意識に力が入りがちなので注意しなければなりません。ゴシゴシと摩擦をかけて洗いすぎると、肌に必要なうるおいまで流れてしまいます。そのため洗顔後のうるおいを補う方法として、保湿ケアが推奨されているのです。保湿スキンケアアイテムの特徴
保湿アイテムといっても、その種類は様々。大きくは「化粧水」「乳液」「クリーム」「オールインワン」の4つに分類され、それぞれ様々なメーカーから多様なラインナップで展開されています。 では、「化粧水」「乳液」「クリーム」「オールインワン」の4つについて、詳しく見ていきましょう。化粧水

乳液

クリーム

オールインワン

【タイプ別】男性におすすめ保湿スキンケアアイテム
スキンケアが初めての方や、保湿アイテムの購入が初めての方は、「何をどう選べば良いの?」と迷ってしまうことでしょう。 そこで、おすすめの「化粧水」「乳液」「クリーム」「オールインワン」について、それぞれまとめていきます。金額面から考えても良し、おすすめポイントから考えても良し・・・ 様々な角度から、ぜひあなただけのとっておきを見つけてください。男性におすすめ化粧水5選
まずは、化粧水から。男性におすすめしたい化粧水を、厳選して5つご紹介いたします。自分に合った化粧水で、「きれい」の土台をつくりましょう。おすすめ化粧水1「ZAS アクセスシー」

価格 | 4,882円 |
---|---|
内容量 | 120ml |
特徴 |
(1)弱酸性で肌に優しい (2) 和漢植物エキスを豊富に配合 (3)ニキビ肌の方にもおすすめ |
おすすめ化粧水2「オルビス 薬用クリアローション」

価格 | 1,650円 |
---|---|
内容量 | 180ml |
特徴 |
(1)2種類のヒアルロン酸で肌にうるおいをもたらす (2)植物成分が肌のバリア機能を向上させる (3)オイルフリーなのに高保湿で男女共に愛用 |
おすすめ化粧水3「ナチュリエ ハトムギ化粧水」

価格 | 609円 |
---|---|
内容量 | 500ml |
特徴 |
(1) 低価格なのに大容量でバシャバシャ使える (2)顔だけではなく全身の保湿にも使用可能 (3)天然保湿成分を配合 |
おすすめ化粧水4「ニベアメン 薬用アクティブエイジローション」

価格 | 1,028円 |
---|---|
内容量 | 100ml |
特徴 |
(1)エイジングケアをしながらしっかりと保湿 (2)シワやたるみのケアにも期待 (3) 髭剃り後にもおすすめ |
おすすめ化粧水5「SHISEIDO MEN ハイドレーティングローション」

価格 | 3,000円 |
---|---|
内容量 | 150ml |
特徴 |
(1) 肌そのもののバリア力を向上させる (2)さらっとした使用感なのに奥までしっかり浸透 (3)毛穴を引き締める効果もあり |
男性におすすめ乳液5選
次に、おすすめの乳液についてもご紹介します。油分が少ないので、季節を問わず快適に使えるでしょう。おすすめ乳液1「MINON MEN 薬用フェイスミルク」

価格 | 1,946円 |
---|---|
内容量 | 100ml |
特徴 |
(1)皮脂吸着パウダー配合で脂性肌の男性におすすめ (2) 敏感肌の方にも高評価 (3)低刺激性なのでニキビ肌の方でも安心 |
おすすめ乳液2「ニベアメン スキンコンディショナーバーム」

価格 | 600円 |
---|---|
内容量 | 100ml |
特徴 |
(1)低価格なのに容量は多めでコスパが良い (2)肌にすっと伸びてベタつかない (3)紫外線カットの効果もあり |
おすすめ乳液3「なめらか本舗 乳液」

価格 | 1,134円 |
---|---|
内容量 | 200ml |
特徴 |
(1)リーズナブルなので財布を気にせず使える (2)グリセリンやスクワランなど保湿成分をたっぷり配合 (3) 豆乳発酵液を配合していて肌馴染みが良い |
おすすめ乳液4「プラウドメン グルーミングミルク」

価格 | 1,980円 |
---|---|
内容量 | 100ml |
特徴 |
(1)潤いはもちろん消臭効果にも定評あり (2)ほのかな清涼感 (3)ベタつかないので全身に使用できる |
おすすめ乳液5「ルシード 薬用トータルケア乳液」

価格 | 620円 |
---|---|
内容量 | 100mll |
特徴 |
(1) 40代以上の男性に特におすすめ (2)うるおい成分が豊富でシワの改善にも効果あり (3)肌のキメを整え、根本から美しく |
男性におすすめクリーム5選
クリームは、肌に蓋をする役割。どんなに丁寧なスキンケアをしても、蓋をしなければ肌はどんどん干からびていきます。スキンケアの最後は、クリームで完成させてくださいね。おすすめクリーム1「ルシード 薬用トータルケアクリーム」

価格 | 1,046円 |
---|---|
内容量 | 50g |
特徴 |
(1)保湿から乾燥対策、カミソリ負け対策まで幅広い用途 (2) 40代以降の男性に特におすすめ (3)ヒアルロン酸など保湿成分を豊富に配合 |
おすすめクリーム2「ニベアメン クリーム」

価格 | 377円 |
---|---|
内容量 | 75g |
特徴 |
(1)顔はもちろん全身に使える (2)グリセリンやワセリンなど保湿成分を豊富に配合 (3) 1968年から発売させている実績 |
おすすめクリーム3「大塚製薬 UL・OSスキンクリーム」

価格 | 1,265円 |
---|---|
内容量 | 80g |
特徴 |
(1) 30代以上の男性に特におすすめ (2)顔はもちろん全身に使える (3)伸びが良くベタつかないテクスチャー |
おすすめクリーム4「ウテナ 男性クリーム(グリーン)」

価格 | 648円 |
---|---|
内容量 | 60ml |
特徴 |
(1)清涼成分を配合した高保湿クリーム (2) 伸びが良くて塗りやすい (3)コストパフォーマンスも抜群 |
おすすめクリーム5「プラウドメン ハンド&スキンクリーム」

価格 | 1,540円 |
---|---|
内容量 | 60g |
特徴 |
(1) 顔はもちろん手にも使える (2)天然由来オイル配合でしっとりと保湿 (3)シトラスのさわやかな香りで清涼感がある |
男性におすすめオールインワン5選
忙しい男性にこそおすすめなのが、オールインワンタイプの保湿アイテム。 時短や効率を求める方はもちろん、「スキンケアが初めてだからとりあえず1本から・・・」という方にもおすすめです。おすすめオールインワン1「HOLO BELL トータルスキンケア保湿ジェル」

価格 | 4,350円 |
---|---|
内容量 | 100g |
特徴 |
(1) コラーゲンの1.3倍の保湿力を持つ「バラフ」と4ヶ月腐らない奇跡のリンゴから抽出した「リンゴ幹細胞エキス」を男性用化粧品として初めて配合したメンズコスメ業界初のオールインワンジェル (2)アルコールなど、7つの添加物フリーで、低刺激で敏感肌の方にも優しく安全なMADE IN JAPANの商品 (3)高保湿ながらもベタつかないサラサラなつけ心地を実現しました。 |
おすすめオールインワン2「ZIGEN オールインワン フェイスジェル」

価格 | 4,730円 |
---|---|
内容量 | 100g |
特徴 |
(1) 「ベタつくのに乾燥する」という男性におすすめ (2)セラミドやアミノ酸を豊富に配合 (3)さらっとした使用感で快適 |
おすすめオールインワン3「オルビス ミスタースキンジェルローション」

価格 | 1,760円 |
---|---|
内容量 | 150ml |
特徴 |
(1)使用感がさっぱりしたオールインワン化粧水 (2)髭剃り後にもおすすめ (3) 透明なボトルで残量が分かりやすい |
おすすめオールインワン4「&GINO プレミアムフェイスエッセンス アクアモイスト」

価格 | 5,280円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
特徴 |
(1)保湿とエイジングケアを両立させたい男性におすすめ (2) 楽天やYahooの売り上げランキングで1位を獲得した実績あり (3)シワの改善に効果が期待できる |
おすすめオールインワン5「紬 メンズオールインワンゲル」

価格 | 2,916円 |
---|---|
内容量 | 100g |
特徴 |
(1)ぷるんとしたテクスチャーで肌にとろけるように浸透 (2)テカりを押さえながらしっかり保湿 (3)ビタミンC誘導体を配合しシミにもアプローチ |
保湿ケアのポイント

保湿ケアのタイミング
まず、保湿ケアのタイミングについて。保湿ケアは、朝の洗顔後、あるいは夜の入浴後、5分以内に行いましょう。洗顔直後の肌は、とてもデリケートです。洗顔により守るものがすべて洗い流されてしまうので、1秒ごとに肌の内側から水分がどんどん逃げていきます。最大でも5分以内、できるだけ早めに保湿アイテムを塗りましょう。保湿のコツ
顔へ塗るときは、優しく丁寧に。ひと通り塗り終わったら、手のひらを顔に押し当てて温めると良いでしょう。手のぬくもりで、成分がどんどん肌に浸透していきますよ。 また乾燥や肌トラブルが気になるようなら、コットンパックもおすすめです。化粧水をコットンにひたし、そのまま顔にペタッと貼り付けましょう。10分程度そのままにして剥がせば、いつもと違う肌質に感動すること請け合いです。保湿スキンケアの正しい使い方
たっぷりの泡で丁寧に洗顔したら、清潔なタオルで顔の水分をふき取りましょう。タオルがお手元になければ、ティッシュでも代用できます。 顔の水分がきれいに取れたら、まずは化粧水をつけます。たまにドラマなどで顔をペチペチと叩きながら化粧水を浸透させるシーンがありますが、顔を叩くなど刺激や摩擦を起こす行為はお避けください。手のひら全体で、顔をやさしく包み込むように浸透させてくださいね。次に、乳液です。化粧水がしっかりと肌に浸透したら、適量を手に取り、手のひら全体に乳液を伸ばして、包み込むようにあたためましょう。体温で乳液の温度を人肌程度にしておくことで、肌に塗り広げたときに馴染みやすくなりますよ。
最後に、クリーム。化粧水と乳液を肌に浸透させても、顔の油分はまだ少ない状態です。このままスキンケアを完了してしまうと、時間と共に肌から水分が逃げていってしまいます。クリームには、蓋やバリアの役割があります。クリームを塗ることで、保湿成分をしっかりと肌に閉じ込めてくださいね。
長々と書きましたが、男性肌は、基本的にオールインワンでokです。洗顔後に顔に塗り広げるだけのワンステップで、十分に保湿されますし、オールインワンの場合は、使用感がいいものが多く、簡単に、気持ちよくスキンケアが可能です。